ロングテールの理論や戦略
- 2010年11月5日
今日はロングテールの理論と戦略についてご説明します。
【ロングテール理論とは】
上のグラフの赤の楕円で囲まれた部分です。
恐竜のシッポに見立てて、長いシッポ、ロングテールと表現されます。
グラフがキーワードの種類と検索数だったとすると、月に数件しかないようなニッチなキーワードでの検索がたくさん続くことになります。SEOで狙うべきロングテールキーワードとは、検索ボリュームは小さいもののコンバージョン率が高いキーワードのことです。
例えば・・・「SEO」で検索する方より「SEO対策 アクセスアップ 方法 ツール」などで検索すユーザーの方が圧倒的に少ないですよね?しかしこういった月に数回~数十回しか検索されないキーワードでもたくさん集めれば数百、数千のアクセスになります。それがロングテール理論というものなのです。
これがわかれば…今度はロングテール戦略を考えればいい。
次回はロングテールの戦略やロングテールの効果についてご説明していきます。
ではまた。