習慣化のススメ
- 2014年1月10日
続けることで自分の中の何かが変わってきます。
それが習慣化です。
習慣化は難しいことではありません。
コツさえ覚えれば、簡単にできるようになります。
もちろん、最初は難しいかもしれませんが、そのハードルを乗り越えることができれば後は自然と心が動いてくれるでしょう。
習慣化のコツは頭で理解しても、その通りにはなりません。
始めは半強制的に行動することも必要となります。
習慣化を勧めているのは学校の先生やセミナーの講師だけではありません。
会社でも学校でも、習慣化した時のメリットの方が圧倒的に多いでしょう。
一番わかりやすいのは勉強の習慣化でしょうか。
学校から帰って宿題をすると言う習慣が身に付いた子どもは、親が言わなくても宿題をします。
それが当たり前となってしまうのです。
他人のことを考えているわけではありません。
小さい時はお母さんから怒られて、仕方なくやっていたのかもしれません。
しかし、それがいつの間にか勉強が面白くなるのです。
もちろん、すべての人が勉強を面白いと感じるわけではないので、宿題の習慣化をすべての人に勧めるわけではありません。
人生においては、勉強に限らず、習慣化することでよい結果を得られることが多いはずです。
例えば、整理整頓の習慣化、記録の習慣化など、上げればきりがないでしょう。
習慣化ができていない職場では、その場しのぎの対応ばかりとなります。
その時はよくても、しばらくすると元に戻ってしまいます。